
海外旅行に行きたい!でも何を持っていけばいいの??
海外旅行に行き慣れていないと不安ですよね。
留学やバックパッカーを含めて約20カ国を旅したKが、自身の経験を交えて
楽しい旅にするために必要な持ち物を紹介していきます!
旅の必需品←これがなければ旅は始まらない!

スーツケース
バックパッカーなどをするのでなければスーツケースは基本必須です。
縦•横•高さの3辺の合計が115cmまでであれば機内持ち込みもできます。
一週間以内の旅行であれば容量70L以下の中型といわれるサイズ、長期の旅行であれば容量70L以上の大型、超大型サイズを選ぶといいでしょう!
旅行先から帰るときにはお土産などで荷物が増えるので、余裕のあるサイズでお出かけされることをお勧めします!
観光用バッグ
旅行先で観光される際には、体に身に着ける小さめのバッグを利用されることをお勧めします。
パスポートなどの貴重品を持ち歩くことになりますし、安全や防犯の面からもチャックなどで開閉できるバッグがオススメです!
パスポート
パスポートを忘れては日本を出ることもできません。
私の友人ではパスポートを家に忘れて飛行機に乗り遅れた人もいるので何度もチェックしましょう!
顔写真のページをコピーしておくと、現地でパスポートを紛失した際の対処が幾分楽になります。証明写真があればなおスムーズです!
ビザ
渡航の際、パスポート以外にビザが必要な国があります。
2020年現在では、日本のパスポートを持っていれば191の国と地域でビザが免除されています。しかしロシアなど、意外に身近な国でもビザが必要な場合があるので要確認です。ビザの申請には数ヶ月かかる場合もあります。
こちらでビザが必要な渡航先を確認できます。
参考:https://esta-center.com/requiredvisa/index.html
航空券
当然ですが航空券がないと飛行機に乗れません!
現在では航空券が電子化されていますが、航空券を予約した証明として、eチケットの控えを印刷しておきましょう!
クレジットカード
旅先での大きな心配の一つはお金の問題ではないでしょうか?
私は旅先では基本的にクレジットカードを利用するようにしています。
その理由は両替の際の換算レートにあります!
両替の際には手数料として実際の為替レートに上乗せしたレートで通貨の交換を行いますが、ほとんどの場合、クレジットカードの方がお得なレートで利用できます。
またプランによっては不正利用に対する補償や海外保険の付帯もあります!
海外旅行をする際にクレジットカードを利用しない手はありませんね!
現地通貨
クレジットカードの利用を強くお勧めしましたが、やはり現地通貨も欠かせません。
チップ文化のある国でチップを渡したり、また小さなお店でお買い物をする際など、やはり現金が必要な場面も存在します。
せっかく旅先で欲しいものが見つかったのに現金がなくて買えない!!なんて残念すぎますよね?そうならないようにある程度現地通貨に両替しておくといいでしょう!
日本円
意外と見落としがちなのが日本円です!
キャッシュレスが普及してきたとはいえど、空港までの行き帰りなど、まだ日本でも現金が必要な場面があります。
実際私は帰国後電車に乗って家に帰ろうとしましたが、日本円なし、クレジットカードで切符を買うこともできない、という状態でとても困りました、、、。
幸い心優しいおばさまからお金をいただき、なんとか帰宅できました!
おばさまありがとうございました!!
また、国によっては日本円でお買い物ができるところもありますね!
海外保険
慣れない海外生活では、日本にいるときより怪我や病気など、トラブルのリスクが高まります。しかし、海外では日本の保険は適用されないので日本での10倍ほどの医療費を払うことになることもあります。1ヶ月の入院で1000万円とも!
そんな場合に備え、海外保険への加入を強くお勧めします。先ほどクレジットカードに海外保険が付帯している場合もあると記載しましたが、プランによっては補償内容が不十分なことも。旅行前に確認して、安心な旅にしましょう!
スマートフォン(と充電器)
正直な話、現代の旅行においてスマートフォンの重要性は非常に高いです!
Google Mapを使えば簡単に行先にたどり着けますし、翻訳アプリがあればコミュニケーションの大きな助けになります!
予約の確認もアプリ上で行えますし、動画などをダウンロードしておけば移動中などの暇つぶしにもなります。
普段以上にスマートフォンが活躍します!
ただし充電器を忘れるということがありがちですね。旅先で困ることのないようにしっかり確認しておきましょう!
国際免許証※運転したい方のみ
海外で車を運転してみたい!という方は国際免許証が必須です。
私もロサンゼルスで車を運転しましたが、知らない道を運転するのは新鮮な気持ちがして楽しいです!
また日本の免許証も、レンタカーを借りるときなどに必要になりますので、忘れずに持っていきましょう!
国際免許証を発行するには事前に手続きが必要なのでご注意ください!
国際免許証についてはこちらを参考にしてください。
参考:https://jaf.or.jp/common/global-support/international-driving-permit
是非持っていきたい便利グッズ←あるとないとでは大違い!

変圧器•変換プラグ
海外のコンセントは日本のものと形状や電圧が違い、そのままでは利用できないことがあります。
そんなときに役立つのが変換プラグや変圧器です!
国や地域によっていろいろな形状のコンセントがあるので、全世界対応タイプの変換プラグを一つは用意しておくと安心ですね!また、対応電圧が100Vのみの製品については、変圧器を利用する必要があるので、ACアダプターや取扱説明書を確認してみてください!
モバイルバッテリー
海外ではスマートフォンなどの利用が増える上に、充電が切れた際の不便さは日本にいるとき以上です!なのでモバイルバッテリーを持ち歩くと安心です!
iPhoneやGoProを持ち歩いていた私は基本モバイルバッテリーを2つ持ち歩いていました!
ポケットWi-Fi•海外用SIM
海外では日本の携帯キャリア(docomo,au,sofutbankなど)の電波は基本的に利用できません。Wi-Fiも普及しているとはいえ、どこでもつながる、というわけにはいきません。
そんなときに利用したいのがポケットWi-Fiや海外用SIMです!
ポケットWi-FiはイモトのWi-FiやグローバルWi-Fiなどを利用すれば、面倒な設定は必要なく簡単にネット環境を手に入れられます!!
また、amazonなどで渡航先で利用できるSIMカードを購入し、現在お使いのSIMカードと取り替えて使えばポケットWi-Fiを持ち歩かずにネット環境を手に入れられます!ですがこれにはSIMロックを解除する必要があり、契約後100日はこのロックを解除できなかったり、手続きが必要だったりしますので注意が必要です!
タコ足配線
私はそこまで困ったことはありませんが、旅先ではコンセントの数が限られている場合もあります。そんな場合に備えてタコ足配線を持っていくことで気兼ねなく電化製品を利用することができます!
圧縮袋
あれもこれもと荷物を用意しているとスーツケースがパンパン!ということがよくあります。
少しでもスペースを開けるために衣類は圧縮袋を利用してコンパクトに詰め込みましょう!掃除機を使わずに自分の体重で空気を出すタイプのものがいいですね!複数枚持っていけば、新品と洗濯物を分類したりといった使い方もできますよ!
快適生活用品←なくても生活できるがあなた次第で!

マスク
これは飛行機やホテルなどで使います!飛行機やホテルは空調が強いこともあるので、すぐに喉が痛くなる私はマスクを必ず持っていきます!
ポケットティッシュ
本来の使い方のほか、海外ではトイレにペーパーがないこともままあるので、持っていると安心です!
ウェットティッシュ
お手拭きのように使えます!
常備薬
慣れない環境で体を壊すことも多いです。
私は頭痛薬、胃腸薬、酔い止めを必ず持っていきます!
スリッパ
飛行機の中では、広くないスペースで長時間過ごすことになります。着脱しやすいスリッパやサンダルを持参すると、多少快適に過ごすことができますよ!さらに旅先での軽いお出かけにも便利ですね!
航空会社によってはスリッパを配ってくれるところもあります!
ネックピロー
ネックピローは、首に巻いて寝ることで、起きたときに首が痛い!という痛みを軽減してくれます。
アイマスク
飛行機内では、夜になると消灯されますが、他の乗客次第では眩しくて寝れない!ということもあるかもしれません。気になる人はアイマスクの持参をお勧めします。こちらも航空会社によっては配布があります!
歯ブラシ
歯ブラシもホテルによっては無かったり、使いづらかったりします。
私は持参して、慣れた歯ブラシを使っています!
シャンプー類
意外に困るのがシャンプーかもしれません!
大体のホテルについてはいるものの、量が少なくて、満足に洗えないという経験が多々あります。
ただし、欧州のような硬水の地域では日本のシャンプーは泡立たないこともありますので注意が必要してください!
コンタクトやメガネ
視力の悪い人はコンタクトや眼鏡を忘れないでくださいね。
コンタクト洗浄液も忘れないでください!洗浄液を忘れて何日も同じコンタクトを使っていた友人からのお願いです!
衣類
体温調節がしやすいような服を持っていくことを推奨します。
また、ドレスコードのある場所にいく可能性も考えて、フォーマルな服も一式持っていきたいですね!
靴は歩きやすいものを準備しましょう!
下着や靴下
1週間以内の旅行であれば、日数分と少し持っていくと、急な着替えにも対応できます。
旅先で捨てられるような使い古したものを持っていくと、帰りの荷物が減らせるのでオススメです!
雨具
雨に濡れてはせっかくの旅行が台無しです。
雨具を持っていればそんな心配もなくなります!
洗濯用洗剤
旅先で洗濯したい方は洗剤が要りますね。
私のお勧めはチューブ式のジェル洗剤です!少量で利用でき、あまりかさばらず、汚れもしっかり落とせるという優れものですよ!
化粧用品や生理用品
ここは本当にあなた次第といったところだと思います。
男性の私は必ず髭剃りを持っていきます!
女性の方は生理用品を忘れずに準備したいですね!
素敵な旅を!

海外旅行は非日常を楽しめるとても楽しいものですが、不測の事態はつきものです!
ある程度のものであれば旅先で調達できますが、やっぱりしっかり準備して安心して旅行に出かけたいですよね!
この記事があなたの不安を少しでも解消し、素敵な海外旅行のお手伝いができたなら幸いです!